「武蔵寺の藤」

 

ここ二、三日、全国的に初夏日和となりましたね。

木々や、花も少し早めに育っているようです。

 

 

例年より少し早めに満開となっていた、武蔵寺の藤。

本当に見事で、優雅な美しい紫色です。

 

 

武蔵寺は、二日市温泉のすぐ近く、筑紫野市にあり、

飛鳥時代、もしくは奈良時代の建立とされ、九州最古の寺と言われています。

椿の一本彫の薬師如来をご本尊とし、心身の病を直してくださる仏様として、

地元の人々に慕われています。

お寺の門をくぐると、右手には、心字池。

 

 

左手には、大きな楠の木。

 

 

四月二十九日の藤祭りには、ちょっと早いですが、たくさんの人が藤棚を見に来ていました。

 

樹齢1300年と言われる武蔵寺の藤。

 

満開の藤は、本当に綺麗で、

藤棚の下に行くと、ほのかな優しい香りに包まれます。

 

 

 

 

新緑の紅葉の下をくぐり、

 

お寺の横道を少し歩くと、菅原道眞が身を清めたと言われる滝壺のある天満宮があります。

 

 

そこから、左手の山道を少し登って行くと、

 

 

菅原道眞が無実を訴え登頂し、天を拝したとの名前の由来の、天拝山登山口があります。

 

天拝山登山の後、

武蔵寺の藤の樹齢と同じ、開湯1300年と言われる二日市温泉に

寄って行く方も多いようです。

 

新緑の気持ちのいい季節、

武蔵寺近辺の散策オススメです。

 

 

博多風美庵

 

 

 

 

保存保存

保存保存保存保存保存保存保存保存保存保存

保存保存

保存保存

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です